iPhoneは毎年新作シリーズが登場する人気のスマートフォンブランドです。
とはいえ、新作は年々機種代金が高騰しているのでゲットしづらい状況に。
そこで今回は、iPhoneの中古品を購入しようか検討している方向けに、iPhone中古品の解説をまとめてみました。
中古をおすすめしない理由も率直にお伝えしているので、ぜひ参考にしてください。
中古スマホを安心・お得に買うなら
がおすすめ!
ReYuuストアは、総務省の携帯電話ポータルサイトに「安心して買いやすいための仕組み」を導入しているショップとして紹介されています。中古スマホ・タブレットのご購入はReYuuストアにお任せください。
iPhoneの中古をおすすめしない理由5選

- バッテリーが消耗している
- 中古でも機種代金は高め
- 新品の値下げがあると中古を買うメリットがない
- 本体のキズや思わぬ故障など購入後に分かるケースがある
- メーカー保証が付いていない場合が多い
iPhoneの中古をおすすめしない理由は上記の5つです。
それぞれについて詳しく解説していきます。
バッテリーが消耗している
中古のiPhoneは使用期間が経つほど充電回数が増え、バッテリーの消耗が進んで寿命が短くなります。
新品であればバッテリーも当然新品なので気にする必要はありませんが、中古はバッテリーが古い状態です。
バッテリーの状態は、iPhoneの設定アプリからバッテリーの「最大容量」としていつでも確認できます。確認手順は下記です。
- 設定
- バッテリー
- バッテリーの状態と充電
- 最大容量
この容量が減っていると、100%充電しても新品と同じパフォーマンスは維持できません。
最大容量の減り具合は前使用者の使い方次第なので、購入して確認すると思いのほか減っていることも考えられます。
バッテリーを交換することもできますが、iPhoneのバッテリーはなかなか高額です。
Apple Storeの修理サービスを参考にすると、iPhone11 Proの場合の見積もり額は9,800円です。
せっかく安く手に入れてもバッテリー交換が必要な場合は、購入しない方がいいです。
中古でも機種代金は高め
iPhoneは多くのユーザーが利用するスマートフォンでもあるため、中古品でも機種代金は高めです。
特にキズが目立たない高ランクの中古品となると新品と変わらない価格になってしまいます。
たとえばハードオフのオンラインショップ「OFFモール」では、BランクのiPhone12(ドコモ白ロム)が74,800円で販売されています。
Appleで販売されているiPhone12の新品は64GBで92,800円なので、18,000円とそこまで価格差はありません。
このように、iPhoneシリーズは中古品であっても機種代金が高めに設定されやすいのです。
新品の値下げがあると中古を買うメリットがない
先ほどの機種代金の話に関連しますが、発売されてから数年経つシリーズは新品でも機種代金が値下げされやすいです。
2020年に発表されたiPhone12(64GB)は、当初94,380円で発売されていました。
しかし次の年、iPhone13シリーズの発売に合わせて、86,800円まで値下げされています。
なお、2022年3月以降の円安の影響を受けてAppleもiPhoneシリーズの機種代金を大幅に値上げしました。
値下げの後に値上げが起きるというイレギュラーな1年でしたが、現在は92,800円に落ち着いたようです。
値上げ前の底値86,800円であれば、先ほどのOFFモールで販売されている中古品と12,000円の価格差まで縮まります。
このように、iPhoneシリーズは毎年新作が発表されるタイミングで、新品が型落ちとして値下げされるチャンスがあるのです。
本体のキズや思わぬ故障など購入後に分かるケースがある
中古品は購入後使ってみないと実態が分からないところがあります。
新品であれば誰も触れていないので、当然使用前の故障やキズもありません。
もし使用前に故障があっても不良品としてAppleに問い合わせればいいだけです。 しかし中古品は、前に使っていた人が存在します。
前の使用者の使い方によって、購入前に気づかなかった場所にキズがあったり、カメラなど一部の機能が故障している可能性もあります。
なんらかのトラブルが起きるリスクがあるのが中古品のデメリットです。
メーカー保証が付いてない場合が多い
購入後1年経過してから出品されている中古品であれば、保証が切れています。
メーカー保証ありの表記があっても、実際は保証期間が切れるまで残り1~2ヵ月なんてことも。
購入後に自然故障があった場合にメーカー保証を適用できないのであれば、故障内容によっては高額の修理代金が必要になるかもしれません。
iPhoneの中古の種類と注意点

ここまで、iPhoneの中古品をおすすめしない理由5選を紹介しました。
iPhoneの中古品は多く流通していますが、実際にどんなシリーズが販売されているのかチェックしてみましょう。
- iPhoneSE(第2世代)
- iPhone11
- iPhone8
- iPhoneX
中古品として販売されやすいiPhoneシリーズは上記の通りです。
ここ2〜3年で発売された新作シリーズよりも1つ前の世代(2015-2020)が多いようです。
その理由は、2年以上使用していたiPhoneを最新シリーズへの機種変更を機に出品したというケースが多いからでしょう。
これらシリーズは中古品として人気があります。 特にiPhoneSE(第2世代)やiPhone8は、コンパクトなサイズ感や今のシリーズにはないホームボタンが使えます。
新作のシリーズでは味わえないiPhoneの魅力を楽しみたいというユーザーは、中古品でこれらのシリーズを購入しています。
- 赤ロムを購入しないように注意
- 白ロムはSIMロック解除・動作確認の有無をチェック
- アクティベーションロックの解除を確認
- ケーブル差し込み部分が赤くなっていると水没の事実あり
赤ロムを購入しないように注意
「赤ロム」とは、キャリアから利用制限がかけられている端末のことを指します。
制限をかける理由はそれぞれ違いますが、よくある理由は以下のとおりです。
- 端末の支払いが未払い
- 盗難被害の報告が出ている 等
赤ロムでは購入しても利用できない端末なので、購入前にしっかりチェックしましょう。
判別方法は簡単です。端末のIMEI番号という固有の番号を確認し、キャリアの赤ロム確認ページで検索します。
公開されていない場合は出品者や店員に確認を取り、それでも公開してもらえないのであれば購入しないことをおすすめします。
白ロムはSIMロック解除・動作確認の有無をチェック
「白ロム」とはキャリアで購入された端末のことを指します。
赤ロムとは異なり未払いなどのトラブルがない端末なので、中古品でも白ロムは問題なく使えます。
ただし、キャリアによってはSIMロックがかかっているケースがあります。 SIMロックがかかっていると他社のSIMを利用できません。
白ロムを購入する場合は、SIMロックが解除済みか確認しましょう。
また、白ロムのiPhoneを購入して格安SIMを契約しようという人は「動作確認」のチェックも必要です。
白ロム販売元のキャリアに対応する格安SIMでないと使えない場合が多いので、格安SIMの公式サイトから動作確認を済ませておきましょう。
アクティベーションロックの解除を確認
購入した中古品は初期化済みの製品がほとんどです。
初期化されていれば全データが削除されているので、新品同様に初期設定からはじめることができます。
しかし注意したいのが「アクティベーションロック」です。 アクティベーションロックとは「iPhoneを探す」機能の一つで、この機能をオンにした時に有効化されます。
万が一iPhoneを紛失して第三者が取得・操作しようとしても、ロックを解除しないと使えない状態にできるのです。
中古品で購入したiPhoneにもこのアクティベーションロックがかかったままの可能性があります。
ロックの解除には前使用者のApple IDとパスコードの入力が必要になってしまいます。
初期化済みの確認だけでなく、アクティベーションロックの解除についても必ず確認しましょう。
ケーブル差し込み部分が赤くなっていると水没の事実あり
iPhoneが水没した場合、故障が起きるケースがあります。水没の事実を知らずに購入してしまうと、購入後の故障は避けられないでしょう。
iPhoneの水没は、SIMカード挿入口内部・充電ケーブル差込口が赤く変色しているかで確認可能です。
実物を確認できない場合は、この部分の写真を確認したい旨を問い合わせてみましょう。
iPhoneの中古がどうしても欲しいならどこで買うべき?

iPhoneの中古をどうしても欲しいという場合、どこで買うとトラブルを減らせるのでしょうか。
ここからはiPhoneの中古を購入するのにおすすめのショップを紹介します。
- Web:イオシス
- Web:ReYuuストア
- 店舗:ブックオフ
- 店舗・Web:ゲオモバイル
- 店舗・Web:ハードオフ
Web:イオシス
画像引用元:中古スマホ販売の【イオシス】
イオシスは「けっこう安い。」のキャッチフレーズの通り、お買い得な端末の多い有名中古スマホショップです。- 圧倒的な在庫数
- 価格が安め
- 独自の3ヶ月保証
中古スマホを買いたい人だけでなく売りたい人も必ずチェックするショップのため、圧倒的な在庫数と全体的に安いことが特徴です。
国内モデルの中古品・未使用品から海外モデルまで取り扱っていることもあり、欲しいスマホが高確率で手に入るでしょう。
また、中古スマホに独自の3ヶ月保証があり、さらにネットワーク利用制限は無期限で交換・返金対応してくれます。
価格と安心を両立させて中古スマホを購入したい方に、イオシスは最もおすすめしたい中古スマホショップとなっています。
Web:ReYuuストア
画像引用元:ReYuuストア
ReYuuストアは、未使用品やメーカー整備品など、非常に良好な状態の端末を中心に取り扱う中古スマホショップです。- 良好な状態の端末を中心に販売
- 高ランク商品が多数ある
- キレイな中古スマホが欲しい人向けショップ
中古スマホでも使用感や傷・汚れのない端末が欲しい方にイチオシのショップとなっています。
高ランク商品ばかりなので、「他の中古スマホショップと比較して高い」と感じる方もいるようです。
しかし、同じランクの商品で比較すると、決して高いということはありません。
特に未使用品やメーカー整備品は相場よりお得な価格の端末も多々掲載されているので、キレイな中古スマホが欲しい方は、ぜひReYuuストアをチェックしてください。
店舗:ブックオフ
ブックオフの対象店舗ではiPhoneをはじめとしたスマートフォンの中古品を数多く取り扱っています。
店舗で直接商品を手に取れるので、キズや故障の有無を自分の目でも確認できます。
不明点は店員に質問でき、個人の出品者とやり取りをする必要もありません。
店舗・Web:ゲオモバイル
画像引用元:ゲオ公式通販サイト/ゲオオンラインストア
ゲオモバイルは対象のゲオ店舗だけでなく、オンラインでもiPhoneの中古品を取り扱っています。
専門スタッフが外装だけでなく内部もクリーニングしていて、1ヵ月の保証もついています。
定期的に中古スマホのセールも行っているため、更に安くiPhoneをゲットできるチャンスです。
店舗・Web:ハードオフ
画像引用元:スマホ・タブレット|中古通販のオフモール(ハードオフ公式サイト)
ハードオフも店舗とオンラインどちらでもiPhoneの中古品が購入可能です。
店舗スタッフが撮影した写真を掲載しており、オンラインでも使用感が確認できます。
「バッテリー残量が79%」など、スタッフの一押しポイントもコメントとして記載されていてイメージが付きやすいです。
iPhoneの中古でよくある質問

同じモデルの端末はどこの店舗・販売先でも同じ値段?
返品や交換は可能?
店舗販売のものはSIMロック解除済み?
中古のiPhoneは注意点を踏まえて購入を検討しよう

この記事では、iPhoneの中古をおすすめしない理由を紹介しました。
デメリットがある一方で、通常よりもお得にiPhoneをゲットできるチャンスでもあります。
購入を検討している方はこの記事で紹介した注意点に留意して、商品を比較してみてください。