Apple製品(iPhone/iPad/MacBook)のモデル番号から交換品・販売国を確認する方法

この記事では、Apple製品(iPhone/iPad/MacBook)のモデル番号を調べ、交換品と販売国を確認する方法を解説します。

円安の影響でApple製品は今まで以上に高くなったことで、以前に増してApple製品の中古品に人気が集まっています。

しかし、中古品は海外版も販売されているため、気づかず購入すると技適マークがない・電波が掴みにくいなどトラブルの原因になることも。

確実に日本版のApple製品を購入したい方や購入したApple製品の販売国を確認したい方は、本記事の手順を参考にしてください。

Apple製品(iPhone/iPad/MacBook)のモデル番号で交換品・販売国を確認する方法まとめ

Apple製品の交換品・販売国は、設定でモデル番号を確認することで簡単にチェックできます。

販売された国によっては日本で使えない場合があるため、中古品やネットショップから購入する際は忘れずチェックしましょう。

Apple製品のモデル番号確認方法
  • iPhone ▶︎端末の設定→一般→情報で確認
  • iPad ▶︎端末の設定→一般→情報で確認
  • MacBook ▶︎Option+アップルマーク→システム情報で確認

iPhoneのモデル番号

モデル モデル番号 販売国
iPhone15 Pro Max A2849 米国、プエルトリコ
A3105 日本、カナダ、グアム、
メキシコ、サウジアラビア、
米領バージン諸島
A3108 中国本土、香港、マカオ
A3106 その他の国や地域

iPadのモデル番号

編集
モデル モデル番号 概要 日本対応※
iPad Pro 12.9インチ(第6世代) A2436 Wi-Fiモデル
A2437 セルラーモデル
A2764 ミリ波対応セルラーモデル
A2766 中国本土版

お使いの製品または中古等で購入する製品のモデル番号から、安心して日本で使えるか確認してください。

なお、MacBookでの判別方法は後述します。

【iPhone】交換品と販売国をモデル番号で確認する方法

iPhone
iPhoneのモデル番号で交換品・販売国を確認する方法は以下の通りです。

端末の設定→一般→情報で確認する

iPhoneのモデル番号は、端末の設定から簡単に確認できます。
iPhoneのモデル番号確認手順
  1. 端末の設定を開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「情報」をタップ
  4. 「モデル番号」を確認
  5. 「モデル番号」をタップしもう一方のモデル番号を確認
  1. 端末の設定を開く
    設定アプリ
  2. 「一般」をタップ
    設定画面の一般
  3. 「情報」をタップ
    設定画面の情報
  4. 「モデル番号」を確認
    モデル番号1
  5. 「モデル番号」をタップしもう一方のモデル番号を確認
    モデル番号2

モデル番号の頭文字をチェックする

端末の設定から情報を開いたら、まずは頭文字がAから始まるモデル番号をチェックしましょう。

Aに続く番号によって販売地域が変わり、日本で販売されたモデル番号は以下の通りです。

【iPhone】日本版のモデル番号

モデル モデル番号
iPhone15 Pro Max A3105
iPhone15 Pro A3101
iPhone15 Plus A3093
iPhone15 A3089

上記以外は日本以外の地域で販売されたモデル番号なので、日本国内でモバイル通信は利用しない方がいいでしょう。

モデル番号の下から2番目の文字をチェックする

頭文字がA以外から始まるモデル番号が同じでも、詳細な販売地域が日本以外の可能性があります。

Aから始まるモデル番号をタップすることで、もう一方のモデル番号が表示されるので必ず下2〜3桁をチェックしましょう。

例えば、iPhone15なら「MTMH3xx/A」と表示され、「xx」の部分が「J」なら日本版iPhone、「xx」の部分が「J」以外の場合は海外版iPhoneとなります。

Aから始まるモデル番号が同じなら技適に通っているかもしれませんが、海外版iPhoneの場合は念の為「技適マーク」があるか確認してください。

▶︎海外版のモデル番号と販売国の一覧はこちら

【iPad】交換品と販売国をモデル番号で確認する方法

iPad
iPadのモデル番号で交換品・販売国を確認する方法は以下の通りです。

端末の設定→一般→情報で確認する

iPadのモデル番号は、端末の設定から確認できます。
iPadのモデル番号確認手順
  1. 端末の設定を開く
  2. 「一般」→「情報」をタップ
  3. 「モデル番号」を確認
  4. 「モデル番号」をタップしもう一方のモデル番号を確認
  1. 端末の設定を開く
    設定アプリ
  2. 「一般」→「情報」をタップ
    設定アプリの情報
  3. 「モデル番号」を確認
    iPadのモデル番号1
  4. 「モデル番号」をタップしもう一方のモデル番号を確認
    iPadのモデル番号2

モデル番号の頭文字をチェックする

端末の設定から情報を開いたら、まずは頭文字がAから始まるモデル番号をチェックしましょう。

Aに続く番号によって販売地域が変わり、日本の周波数に対応したモデル番号は以下の通りです。

【iPad】日本対応のモデル番号

モデル モデル番号
iPad Pro 12.9インチ(第6世代) A2436
A2437
A2764
iPad Pro 11インチ(第4世代) A2759

上記以外のモデル番号のiPadは日本の周波数に一部非対応、または調べても日本で利用可否が不明なiPadなので購入しない方がいいでしょう。

モデル番号の下から2番目の文字をチェックする

頭文字がA以外から始まるモデル番号が同じでも、詳細な販売地域が日本以外の可能性があります。

Aから始まるモデル番号をタップすることで、もう一方のモデル番号が表示されるので必ず下2〜3桁をチェックしましょう。

例えば、iPad Pro 12.9インチ(第5世代)なら「MHNG3xx/A」と表示され、「xx」の部分が「J」なら日本版iPad、「xx」の部分が「J」以外の場合は海外版iPadとなります。

Aから始まるモデル番号が同じなら技適に通っている可能性もありますが、海外版iPadの場合は念のため「技適マーク」があるか確認しましょう。

▶︎海外版のモデル番号と販売国の一覧はこちら

【MacBook】交換品と販売国をモデル番号で確認する方法

MacBook Air

画像引用元:Apple(日本)

MacBookのモデル番号で交換品・販売国を確認する方法は以下の通りです。

Option+アップルマーク→システム情報で確認する

MacBookのモデル番号は、少し特殊な操作で表示させます。
MacBookのモデル番号確認手順
  1. Optionを押したままアップルマークをクリック
  2. 「システム情報」をクリック
  3. 「機種番号」を確認
  1. Optionを押したままアップルマークをクリック
    アップルマーク
  2. 「システム情報」をクリック
    なお、Optionキーは「システム情報」をクリックするまで押したままにしてください。 Optionを離すと「このMacについて」に戻ってしまい、モデル番号が表示できません。
  3. 「機種番号」を確認
    MacBookの機種番号

モデル番号の下から2番目の文字をチェックする

モデル番号が表示されたら、下から2〜3番目までの文字を確認しましょう。

例えば、M1 MacBook Air(2020)なら「MGN73xx/A」などと表示され、「xx」の部分が「J」なら日本版MacBook、「xx」がその他の文字なら海外版MacBookとなります。

Wi-Fi利用のみでも技適マークがないと違法なので、「J」以外なら「技適マーク」があるか確認した上で利用しましょう。

▶︎海外版のモデル番号と販売国の一覧はこちら

システム情報から確認できない場合の機種番号の調べ方

MacBook Proの機種番号がない

今紹介してきた方法で機種番号が判明しないMacBookも存在します。

私が使用しているMacBook Pro 16-inch,2019がそうでした。

というわけでAppleのサポートの方に問い合わせてみました。

その結果がこちら↓ 

Apple公式チャット

結論からいうとパッケージ(外箱)で見るしかないとのことです。

PC上では確認できません。タンスにしまった古の箱を探して調べてください。

Apple製品(iPhone/iPad/MacBook)のモデル番号まとめ

ここで、Apple製品のモデル番号をまとめてチェックしましょう。

なお、iPhoneとiPadはAから始まるモデル番号と、その他のモデル番号の2つが存在します。 まずはこのモデル番号をみていきます。

iPhoneのモデル番号

モデル モデル番号 販売国
iPhone15 Pro Max A2849 米国、プエルトリコ
A3105 日本、カナダ、グアム、
メキシコ、サウジアラビア、
米領バージン諸島
A3108 中国本土、香港、マカオ
A3106 その他の国や地域

iPadのモデル番号

モデル モデル番号 概要 日本対応※
iPad Pro 12.9インチ(第6世代) A2436 Wi-Fiモデル
A2437 セルラーモデル
A2764 ミリ波対応セルラーモデル
A2766 中国本土版

iPhone・iPadでAから始まるモデル番号が表示されていない場合は、モデル番号をタップすることで表示が切り替わります。

iPhoneは販売地域にあわせてモデル番号が分かれていますが、iPadは主にWi-Fiモデル・セルラーモデルでモデル番号が分かれています。

ただ、中国本土版など一部のモデル番号は国内の周波数対応が少ないので、できるだけ避けた方がいいでしょう。

販売国コードについて

iPhone・iPadの頭文字がAではない方のモデル番号とMacBookのモデル番号は、販売国によって下2〜3桁が決まっています。

モデル番号の販売国コードは以下の通りです。

Apple製品の販売国コード

販売国コード 販売国
J 日本
AB エジプト
アラブ首長国連邦
ヨルダン

例えば、iPhone15で「MTMH3J/A」なら日本版、「MTMH3CH/A」なら中国版となります。

Aから始まるモデル番号が日本で販売されたモデルでも、こちらのモデル番号が海外版の可能性があるので一応チェックしましょう。

技適マークの確認方法

頭文字がAではない方のモデル番号で海外版だった場合、国内で利用する際は念のため技適マークがあるか確認してください。
技適マークの確認方法
  • iPhone・iPad ▶︎「設定」→「一般」→「法律に基づく情報および認証」
  • MacBook ▶︎「アップルマーク」→「このMacについて」→「詳細情報」→「法規証明書」

以上の手順で表示された証明書のロゴ一覧に、「Japan」の表示と以下の技適マークが表示されていれば日本国内での使用OKです。

技適マーク

技適マークがないApple製品は、モバイル通信もWi-Fi・Bluetoothも利用NGです。

特にメルカリやヤフオクなど、個人間取引では購入前に必ずメッセージ等でやり取りして確認してください。

中古Apple製品はモデル番号を確認してから購入しよう

今回は、Apple製品(iPhone/iPad/MacBook)のモデル番号を調べ、交換品と販売国を確認する方法を解説しました。
Apple製品のモデル番号確認方法
  • iPhone ▶︎端末の設定→一般→情報で確認
  • iPad ▶︎端末の設定→一般→情報で確認
  • MacBook ▶︎Option+アップルマーク→システム情報で確認

海外版のApple製品では、周波数や技適マークなしでトラブルになる可能性もあり、購入・利用に不安があるでしょう。

しかし、今回紹介した方法でモデル番号を確認すれば、中古Apple製品でも確実に日本版が購入できるので活用してください。

中古スマホを安心・お得に買うならがおすすめ!

ReYuuストアは、総務省の携帯電話ポータルサイトに「安心して買いやすいための仕組み」を導入しているショップとして紹介されています。中古スマホ・タブレットのご購入はReYuuストアにお任せください。