「ゲームで勝つ為にはどうすれば勝てるか?」これはゲームを遊ぶ人間なら誰しも思うことで、特にシビアな対人戦を遊ぶゲーマーにとっては切実な問題です。

特に最近はコンシューマーゲームから『PUBG』や『フォートナイト』のように、スマホゲームでも対人戦が流行しており、ますます勝ちたいという欲が深まるプレイヤーも多いと思われます。

そんなゲーミングスマホの需要が高まる中、中国スマホメーカー『Xiaomi(シャオミ)』がゲーミングスマホ『Black Shark 2』を日本向けにカスタマイズして販売すると情報が入りました。

Black Shark 2は既に海外で発売されているゲーミングスマホで、これを日本国内用にチューニングしてXiaomiが公式にリリースする珍しいタイプのAndroidのようです。

発売は2019年5月末との事なので『Black Shark 2』の日本版の情報をまとめてみます。

Black Shark2の特徴
  • 現Androidでも最高峰のスペック
  • 『ゲームに勝つ為にこだわりぬいた』機能を多数搭載
  • 2019年5月末に発売されるのは日本版

この記事は2019/05/11に公開された記事です。価格などはその時の情報を元に作成してます。

1 Black Shark 2は超高性能なAndroidゲーミングスマホ

Black Shark 2はとにかく「対人ゲームに勝つ事を考えたゲーミングスマホ」という言葉が合うスマホで、携帯電話の機能はもちろん兼ね備えておりますが本命はゲームです。

その有り様はゲーム用にチューニングされたパソコンと同じで、Black Shark 2もその例に漏れず徹底的にゲームを快適にプレイできるかということに特化しているスマホです。

スペックやハード、ソフトそれぞれにゲームに特化した機能や特徴があるのでそれぞれ見ていきましょう。

Black Shark 2のスペック

まずBlack Shark 2のスペックは、公式ホームページに記載されている内容を抜粋すると以下のようになります。

Black Shark 2公式ホームページのデザイン自体を見てもらうと分かるのですが、よくあるスマホの公式ホームページとは異なり、徹底的にゲームプレイを全面に押し出しています。

そしてそのホームページのデザインのように、徹底的にゲームプレイにこだわったスペックと機能ですので詳しく解説していきます。

『ゲームに勝つ』スマホBlack Shark 2のハードの特徴

Black Shark 2のスペックを表で見ていただきましたが、Black Shark 2のゲームプレイに特化した機能をハード面から紹介していきます。

現Android中最高峰のスペック

Black Shark 2のスペック表で特に目を引く優れている点として、CPUは『Qualcomm Snapdragon 855 』、内蔵メモリRAM12GBの存在が挙げられます。

CPUは現Androidで採用されている中でも最高峰のCPUを採用しており、更に処理や演算を行う内蔵RAMは12GBと他のゲーミングスマホより内蔵メモリを多く積んでおります。

更にグラフィックの処理を行うのも、特に高性能なAdreno 640 GPUで徹底的にAndroidの処理を行う機能を高めている鬼に金棒のスマホです。

その為、Black Shark 2を一言で言うなら超高性能なCPUを採用し、メモリ容量と処理能力も極めて高いスマホです。

ここまで来ると通常の電話やSNSの使い方では性能を持て余すレベルです。

Black Shark 2を持つ以上、ハイスペックを要求するスマホゲームを遊ばないのは豚に真珠と言っても決して過言ではありません。

最先端多層液体冷却システムを搭載

スマホにとって致命的なのがスマホ本体が熱を持ってしまう事で、熱を持ってしまうとスマホが熱暴走して処理がおかしくなったり最悪スマホがシャットダウンしてしまう事もあります。

スマホ本体の熱は周囲の気温に影響されやすいのですが、特に以下の3つの要因から熱を持ちやすくなっています。

スマホが熱を持つ理由
  • スマホゲームで遊ぶとスマホに負荷がかかり熱を持ちやすくなる
  • ユーザーが手に持っているので体温がスマホに渡ってしまう
  • 防水・防塵機能が仇となってスマホが放熱しにくい構造になっている

Black Shark 2はこの熱問題に対して液体冷却という方法で解決しており、コア内部の温度を14℃低減させたとの事で長時間のゲームプレイに生じる熱にも強いスマホと言えます。

高画質液晶とHDMIケーブルで外部出力が可能

Black Shark 2に搭載されたTrueViewディスプレイで、鮮明な映像を表示しており、更に照明条件や周囲の色調、目の負担を軽減するブラックシャークAIで快適なゲームプレイが可能です。

更にBlack Shark 2とHDMI対応液晶モニタを、HDMIケーブルで接続してスマホのゲームを大画面で遊ぶことも可能なのでじっくり遊びたい人は大画面で、という遊び方も出来ます。

ダブルスピーカーを搭載

Black Shark 2はスマホでは特に珍しいダブルスピーカーを搭載しているスマホで、本体の耳に当てる個所とマイク部分にそれぞれスピーカーを搭載しております。

ゲームの臨場感を高めてくれるだけでなく、周囲の音からゲーム内の判断を下す場面にも役立つ事でしょう。

次の章では、Black Shark 2のソフトの特徴を紹介します。

ゲームに勝つスマホBlack Shark 2のソフトの特徴

Black Shark 2はゲーミングスマホなのでゲームに特化したハードを搭載しておりますが、ソフトの方でもゲームに特化した機能を内蔵しております。

ゲーミングモード(Ludicrous Mode)搭載

ゲーミングスマホにはゲームに特化したモードを用意しているスマホもありますが、Black Shark 2もゲーム専用モード『Ludicrous Mode』を搭載しております。

Ludicrousは直訳するとおかしい、滑稽な、という意味ですが通常のゲームプレイから更になめらかなフレームレートでよりスムーズに動作するようです。

おかしなモードと直訳されるほど、今までのゲームプレイを比較すると一線を画す、思わず笑ってしまうというXiaomiの意思表示なのかもしれません。

ゲーム中の挙動を設定できるゲームセッティング機能

スマホゲームは基本的に画面レイアウトを自由自在に変更する事は出来ないゲームがほとんどで、ユーザーは最初から設定されたゲーム画面で遊ぶことになります。

しかし、Black Shark 2はゲーミングスマホという特性を生かして、Black Shark 2専用のインターフェイスに移行することができます。

これは『ALL-NEW Shark Space』という機能です。

その他のゲーム向き機能
  • FPSの改善やゲーム内の音声のセッティングを行う『Game Dock』
  • ゲーム画面の調整や画面タッチ時の設定、ゲーム中の着信設定等が可能な『Gamer Studio』

の機能もあります。

ゲームに熱中していたら急に電話がかかってきてしまった…かといって電話を取らない設定には出来ないし…といった方には朗報と呼べる機能でしょう。

もちろんゲームに関する細かい設定が出来るので、ソフト面でも快適なゲームを行うように出来ているのがBlack Shark 2です。

タッチ感度が非常に良くタッチゾーンのカスタマイズが可能

Black Shark 2の液晶タッチ時の感度は約43.5msとなっており、この数値を一言で言うと『非常に感度の良い』数値になっており、わずかに触れただけでもスマホの画面が反応します。

瞬時に画面をタッチして操作する一瞬の操作が命取りとなるゲームでは、このタッチ感度の良さは頼りになる武器となってくれるでしょう。

また『マスタータッチ』と呼ばれるボタンのレイアウトを操作したり、タッチゾーンをカスタマイズ、前述の『Gamer Studio』でタッチ時の設定が出来るなど、画面タッチも細かく設定できます。

Black Shark 2の関する気になる点をQ&A形式で紹介

Black Shack 2のゲーミングスマホとして特化したスペック、ハード・ソフト面の機能を紹介してきました。

しかし、購入に当たって多くの方が気になると思われるポイントがあります。

それについてQ&A形式でお答えしていきたいと思います。

Q1:カメラ画素数はどのくらい

カメラの画素数、メインカメラとなる背面カメラは48MP+12MPでデュアルレンズカメラを搭載しています。

インカメラは20MPの画質になります。

Q2:日本で使用する場合はどこの電波帯なのか

対応している電波帯はドコモ、ソフトバンクなので格安MVNO業者と契約する場合はこの2社の回線設備を持っている業者と契約となります。

ただし、これは日本版のBlack Shark 2であり、既に海外で流通しているグローバル版 Black Shark 2では適用できませんので注意が必要です。

Q3:発売日はいつ?販売場所はどこで行うのか

発売日は2019年5月末を予定で、販売場所はオンライン上で購入する場合と家電量販店で購入する場合に分かれているようです。

オンライン上で購入する場合は以下4つのECサイトで取り扱いを行うようです。

  • amazon
  • ビックカメラ.com
  • ヨドバシ.com
  • ALSEL(オルセル)

家電量販店は以下の店舗で取り扱うようです。

  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • エディオン
  • LABI
  • コジマ

家電量販店で購入する場合は上記に挙げた店舗でBlack Shark 2を購入となりますが、店舗によっては取り扱っていない可能性もあります。

スマホゲームに勝ちたいならBlack Shark 2はおすすめの1台

ゲーミングスマホBlack Shark 2のスペックやハード・ソフト面の機能、購入店舗等にについて紹介してきました。

スマホゲームで勝ちたいなら専用のゲーミングスマホを用意するのが勝利への近道、低スペックスマホでは勝てる勝負も落としてしまう事もあります。

  • スマホゲームを腰を据えて遊びたい!
  • ハイスペックを要求するスマホゲームを遊びたい!

という方には、Black Shark 2はゲーミングスマホ含む現行スマホでは超高性能の部類に入るのでおすすめです。

Black Shark2の特徴
  • 現Androidでも最高峰のスペック
  • 『ゲームに勝つ為にこだわりぬいた』機能を多数搭載
  • 2019年5月末に発売されるのは日本版

中古スマホを安心・お得に買うならがおすすめ!

ReYuuストアは、総務省の携帯電話ポータルサイトに「安心して買いやすいための仕組み」を導入しているショップとして紹介されています。中古スマホ・タブレットのご購入はReYuuストアにお任せください。